書くことあんまりない週末近くでつらつらと書いていく気になる事まとめたやつー
株とか
日本株が今年の高値を更新中。日経平均が去年の高値の24,000円あたりまでいけるのか…
米国も決算が明暗別れてる部分はありますが、わりと良い決算が多くまた米中通商合意を期待しての値上がり中。わりと市場は楽観的すぎる部分はありますがこのところ問題が起きても割とすぐに解決または、ある程度改善していてるせいもあってか少し下がってはすぐに戻るのが続いていますね。
米国債券がさがってきてるので米国ETFでTMFを買い付けるのも良さそうです。
SBIネオモバイル証券
5000円振り込んでからとりあえず買付もしました。第一日曜あたりに毎月状況を上げていきたいと思います。
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
SBI証券で10月23日より事前受付始まっています。「USA360」債券の影響含めてどう動いていくか楽しみです。
とりあえず他のレバレッジ系と並べるために2万円から始めようと思います。
Ubuntu19.10
普通のUbuntuとUbuntu Mateをインストールしてみました。Ubuntuは前よりは個人的にはいい感じですがリモートで使うことが多いため最終的にはUbuntu Mateにしました。Mateも19.04より安定してる気がします。別途記録しておく予定です。
USB CABLE CHECKER2
USBのケーブルを調べるガジェット。もともと同人ガジェットの製品版になるのかな。

Lepow Z1
2万円を切るポータブル15.6型フルHD液晶。
給電の問題とかも「cocopar」のやつと同じように見受けるため画面サイズが違うだけで中身は似たようなものかも。この大きさでこの値段は悪くないと思います。

DiscordのWindowsアプリでのマルウェア
最近のアプリの仕様をうまく使ってるマルウェアになっていますね。
とりあずクリップボードの中身を送信とか怖っ。

Intel CPU: Tremont
ARMが実装しているリトルコアとビッグコアの同一パッケージ化する「Lakefield」に内蔵されるリトルコア「Tremont」の話。LakefieldのせたSurface Neo楽しみです。 買うかまではわからないけど…
そういえばIntelといえば2019年3Qの業績が予想より良くて大幅高となっていますね。AMDに押されてると思ってたデータセンター向けがよかったっぽいですね。まぁ押されてるのは間違いないですが…

今週のまとめ
体調があんまり改善してないのもあってあまり何もできていないのが続いてます。
来週こそは! の思いの日々です。