技術と投資を一つのブログにまとめた理由。

その他

ブログコンテンツはテーマを絞ったほうがよいうという話があります。
見る人は興味ある内容をまとまってる所で見れるからです。でも今回一つにまとめました。

スポンサーリンク

なぜ?

ただ単純な理由

私の周りに、投資をやってる人が少ないから。

私の周りの環境は、特別良いとも悪いとも言えないレベルの環境です。

SEやプログラマなどの仕事をやっていますが、周りには大きく分けると3種類の人たちがいます。

  1. 技術など興味はなく、ただ仕事としてこの業界にいる。
  2. もともとゲームなどが好きでPCを使う仕事がしたくて入ってきた。
  3. 技術などが好きで仕事以外でもいろいろ調べたり勉強したりする人たち。

2と3を兼ね備えた人たちもおおいですが、ぱっと自分の周りはこんな人達でしょうか。

1の人たちはPC自体にも興味は薄く、ごく普通の生活を目指してやってる方が多いため老後なども考えてやられてる方が多いので特に私から言うことはないです。興味あれば見てください。

問題は2と3の人たちだと思います。お金は結構使ってる人が多いです、特に趣味
私も3に含まれており、その一人です。

ガジェットやお金にならないような開発などを趣味でやったりします。

今は楽しいです。でも今後も不安がないかというと不安はあります。

そのために自身の仕事以外でも収入を得る手段を用意することが大事です。

2の人たちには目につかないかもですが、3の技術が好きな人に目に付くものとしてこのブログを立ち上げました。

投資しだしてどう?

ギャンブル気質が強めだったため、昔はFXや株式の信用取引など危ないレベルでやってたような人なので参考にならないです!
※そしてお金を減らした。

ただ、安定性のあるインデックスのETFや同じくインデックス系の投資信託。割合的には多少リスクを高めた個別株などを保持するようになりだして、少しづつですが資産が増えてるのを最近は気に入っております。

買っていればすぐに現金化できないため無駄遣いは減ったと思います。

目標を持って

このブログを立ち上げるのにいくつかの目標をもって取り組もうと思ってます。

  • 配当などで仕事以外の収入を得れるように、資産を構築する
  • 調べたけどすぐに見つからなかったことを、参考にさせてもらってるサイトのように自分も発信する
  • 文章がうまくなれるように、文章をもっと書く
  • 三日坊主にならないように、”続ける”をやる

参考になるのかならないのかわからない私の投資状況とかも、うまくまとめ方を考えて出していきたいと思います。

ご付き合いくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

最後に

技術の話と投資の話などカテゴリーはきちんと分けてるため、必要があればそれで分けてみてもらえればと思います。

その他
スポンサーリンク
だめラボ